2009年07月08日
ハーブ石鹸作り
カントリーライフを愛するならば、ハーブくらいたしなまないと… 
という変な理由から始めた公民館のハーブ講座も昨日で最終回。
一番楽しみにしていた、ハーブの石鹸作りです。
作り方は意外と簡単。
石鹸素地と、ハーブエキス、蜂蜜等を、袋の中で混ぜ混ぜ。

耳たぶくらいの硬さになったら、

あとは石鹸の形にしていくだけです。
そして完成!

みそまんじゅうですかいっ
実は、抹茶の粉まで混ぜ混ぜしてみた方がいらして
これはそのハーブ&抹茶石鹸なのです。
こういう色になるんですね
この時、ハーブティーも出してくださったのですが、
公民館ですので、おしゃれなカップがないのは無理もありません。
湯呑みにいれたハーブティーと、この石鹸。
私がもし何も知らずにこの場所に入ってきたなら、
みそまん試食会と勘違いし、口にほおばっていたに違いありません。
…とまあ、そんな楽しい雰囲気の石鹸作りでしたが、
私が作ったのはこちらです。

ローズ、ラベンダー、カモミール、月桃&カモミールの4種類。
それぞれ、色が微妙に違います。
1週間~10日ほど乾燥させれば使えるようになるとのこと、楽しみです。
手に付いた石鹸を洗い流したあとは、手がしっとりしていましたよ。
これっていいかも
そんなわけで、午前中はトールのtae*先生にお店番をお願いしてしまいましたが、
午後もお客様が見え
お店の品をお買い上げくださいました。
ではここからは、また昨日のお嫁入りシリ~~ズです。
お裁縫ドール

と、
プリント布

です。
ご来店くださったお客様、本当にありがとうございました

という変な理由から始めた公民館のハーブ講座も昨日で最終回。
一番楽しみにしていた、ハーブの石鹸作りです。
作り方は意外と簡単。
石鹸素地と、ハーブエキス、蜂蜜等を、袋の中で混ぜ混ぜ。

耳たぶくらいの硬さになったら、

あとは石鹸の形にしていくだけです。
そして完成!

みそまんじゅうですかいっ

実は、抹茶の粉まで混ぜ混ぜしてみた方がいらして
これはそのハーブ&抹茶石鹸なのです。
こういう色になるんですね

この時、ハーブティーも出してくださったのですが、
公民館ですので、おしゃれなカップがないのは無理もありません。
湯呑みにいれたハーブティーと、この石鹸。
私がもし何も知らずにこの場所に入ってきたなら、
みそまん試食会と勘違いし、口にほおばっていたに違いありません。
…とまあ、そんな楽しい雰囲気の石鹸作りでしたが、
私が作ったのはこちらです。

ローズ、ラベンダー、カモミール、月桃&カモミールの4種類。
それぞれ、色が微妙に違います。
1週間~10日ほど乾燥させれば使えるようになるとのこと、楽しみです。
手に付いた石鹸を洗い流したあとは、手がしっとりしていましたよ。
これっていいかも

そんなわけで、午前中はトールのtae*先生にお店番をお願いしてしまいましたが、
午後もお客様が見え
お店の品をお買い上げくださいました。
ではここからは、また昨日のお嫁入りシリ~~ズです。
お裁縫ドール

と、
プリント布

です。
ご来店くださったお客様、本当にありがとうございました

Posted by many hearts at 00:46│Comments(0)
│出来事