› 手づくりライフ ☆many hearts通信☆ › 私の手作り › カレンダーフレーム

2007年07月03日

カレンダーフレーム

カレンダーフレーム
カレンダーを差し込むタイプのフレームを作りました。
カレンダーとして使わない時は、コルクボードとして使いたい。
そんなご要望にお答えして、結構厚めのコルクを貼ってあります。

そしてカレンダーを入れるとこんな感じに。
カレンダーフレーム
無事に納まってよかったですー。
当然コルクボードに張ったものは隠れてしまうので、
昔の彼氏との写真とか、見られてはまずいもんはコルクボードに貼っておきましょうicon20
誰か来たらさっとカレンダーを差し込んで…。
まぁ、ご依頼主さまはこのようなつもりで注文されたのでは、決してないと思いますがねicon10

カレンダーを差し込むタイプは初挑戦。フレームの裏に背板をはめ込む溝を掘るのに苦労しました^^;
独学の木工ゆえ、いろいろ経験しながら覚えていく事が多いです。
なんたって、道具は大事。作業効率を上げるために、道具がひとつ、またひとつと増えていきました。
先日はついにボール盤をゲット!これで正確に穴あけができますicon02
さっそく先日のカーテンボックスの両端にカーテンのバーを通すための穴あけに使ってみると、これがまた速いし、正確だし、力いらず!以前は、力のいる大きな穴あけは、ドリルのおしりに自分のおなかの肉をあてがって、体重かけてあけていたのが(こんなの聞くと、買う気失せますよねicon20)片手でらくらくです。

そして今、釘の下穴開け用、ダボ穴開け用、ドライバー用にドリルが3本あると便利だなと思う今日この頃。こちらはもう少し働いてからにいたしますicon20 



  • 同じカテゴリー(私の手作り)の記事
    好奇心は止まらない
    好奇心は止まらない(2017-03-22 21:11)

    ビニコに夢中♩
    ビニコに夢中♩(2016-11-03 10:49)


    この記事へのコメント
    こちらには はじめまして〜(*^^*)
    先日は運転有難うございます〜
    布を見るとついつい…増えてしまいます
    作業 頑張ってますね!
    何か判らない事があれば 聞いて下さいね〜一応プロに聞いてお答え 又は出張に行かせます〜(^^;
    明日の粘土クラブ お待ちしています!
    Posted by 私もゆうこの結家 at 2007年07月04日 10:32
    こんにちは^^
    まだ布は手付かずです^^;

    木工かけこみ寺(!?)があると思うと心強いです~!行き詰ったら、助けを請いにうかがいますので、その時はよろしくお願いします。
    Posted by おゆう at 2007年07月04日 21:41
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    カレンダーフレーム
      コメント(2)