2011年04月16日
バラのブローチ
今日は福島県産の日本酒を買ってきました。
復興を祈りながら晩酌しよう…と思って
主人の帰りを待っている間に…
すっかり寝落ちして…
目覚めてみると主人も晩御飯終わって寝てました
この時間からの晩御飯は必ずや贅肉化する!
きょうは軽めにしておいて、日本酒の味見は明日にしよう…
さて、きょうの粘土教室ではチューリップを作りましたよ。
作りました…と言っても、きょう終わってまだ右下の茎状態。

なぜ茎にそれほど時間がかかるかというと、
茎にフローラルテープ巻いて、ティッシュまいて、また細いテープ巻いて、太いテープ巻いて…と、茎を太くしているからです。
先は長いなぁ。
本物のチューリップが終る頃、やっと粘土のチューリップが完成かな。
1年中チューリップを眺めていられるから、よしとしましょう。
ってことで、
きょうは先生作のすてきなバラのブローチでお楽しみください♪
もっときれいなバックで撮ればよかったな。
復興を祈りながら晩酌しよう…と思って
主人の帰りを待っている間に…
すっかり寝落ちして…
目覚めてみると主人も晩御飯終わって寝てました

この時間からの晩御飯は必ずや贅肉化する!
きょうは軽めにしておいて、日本酒の味見は明日にしよう…
さて、きょうの粘土教室ではチューリップを作りましたよ。
作りました…と言っても、きょう終わってまだ右下の茎状態。

なぜ茎にそれほど時間がかかるかというと、
茎にフローラルテープ巻いて、ティッシュまいて、また細いテープ巻いて、太いテープ巻いて…と、茎を太くしているからです。
先は長いなぁ。
本物のチューリップが終る頃、やっと粘土のチューリップが完成かな。
1年中チューリップを眺めていられるから、よしとしましょう。
ってことで、
きょうは先生作のすてきなバラのブローチでお楽しみください♪
もっときれいなバックで撮ればよかったな。
Posted by many hearts at 00:23│Comments(0)
│教室