2013年05月23日
グラスアート初体験
昨日はグラスアートを初体験。
ガラスの写真立てに、ステンドグラス風の装飾を施していきます。
図案に沿って切り抜いたフィルムを貼っていって、

リード線をカーブさせながら縁取っていきます。

フィルムとフィルムの間に沿って、隙間ができないようにリード線を貼っていくのが神経使います。
1ヶ月ぶりに教室のみんなが集まったので、いつもなら1ヶ月分の近況報告的な話で盛り上がるのに、
無言。真剣。汗噴出
手芸で痩せるのではないかとさえ思います。
まあ、初めてでしたからね。慣れてくれば大丈夫なのかもしれません。
なんの近況報告もないまま、なんとか完成!遠くから見てください。

近くで見ると、やはり隙間が〜
でもすっかり夢中になりました。
ちょっと材料費が高めですが、カリキュラムを終えて合格をいただければ資格もとれるようです。
さて、どこまでいけるでしょうか?
ガラスの写真立てに、ステンドグラス風の装飾を施していきます。
図案に沿って切り抜いたフィルムを貼っていって、

リード線をカーブさせながら縁取っていきます。

フィルムとフィルムの間に沿って、隙間ができないようにリード線を貼っていくのが神経使います。
1ヶ月ぶりに教室のみんなが集まったので、いつもなら1ヶ月分の近況報告的な話で盛り上がるのに、
無言。真剣。汗噴出

手芸で痩せるのではないかとさえ思います。
まあ、初めてでしたからね。慣れてくれば大丈夫なのかもしれません。
なんの近況報告もないまま、なんとか完成!遠くから見てください。

近くで見ると、やはり隙間が〜

でもすっかり夢中になりました。
ちょっと材料費が高めですが、カリキュラムを終えて合格をいただければ資格もとれるようです。
さて、どこまでいけるでしょうか?
Posted by many hearts at 13:10│Comments(0)
│私の手作り