2011年03月25日
水仙
震災後、初めての投稿になりました。
被害にあわれた方には心からお見舞い申し上げます。
自分にできる事と言えば、募金と物資の提供…、
それから風評被害に加担しないようにすることくらいかな…。
おかげさまで元気な私たちは、より元気に日本の経済を回して行かなければと思います。
被災地の方々の前向きな姿勢に、逆に元気づけられることもあります。
みんなで力を合わせて、
がんばろう!日本!
では、今月の『森のなまけもの先生の粘土教室』の様子です。
先生がうちに来てくださって、月1回粘土教室を開催しています。
今回は水仙を作りました。

水仙ですよ!水仙!
誰が何と言おうと水仙!
さあ、あなたも水仙に見えてきましたよ~~
こうなったら、人を暗示に掛けるしかありません。
庭にも今、本物の水仙が咲いていますが、
決して比べないようにしています
念のために言っておきますが、先生の見本は本物と見まごうような水仙でしたよ。
懲りずに次回もお花シリーズでお願いしました。
次回はチューリップを作ります。
被害にあわれた方には心からお見舞い申し上げます。
自分にできる事と言えば、募金と物資の提供…、
それから風評被害に加担しないようにすることくらいかな…。
おかげさまで元気な私たちは、より元気に日本の経済を回して行かなければと思います。
被災地の方々の前向きな姿勢に、逆に元気づけられることもあります。
みんなで力を合わせて、
がんばろう!日本!
では、今月の『森のなまけもの先生の粘土教室』の様子です。
先生がうちに来てくださって、月1回粘土教室を開催しています。
今回は水仙を作りました。

水仙ですよ!水仙!
誰が何と言おうと水仙!
さあ、あなたも水仙に見えてきましたよ~~

こうなったら、人を暗示に掛けるしかありません。

庭にも今、本物の水仙が咲いていますが、
決して比べないようにしています

念のために言っておきますが、先生の見本は本物と見まごうような水仙でしたよ。
懲りずに次回もお花シリーズでお願いしました。
次回はチューリップを作ります。
Posted by many hearts at 22:37│Comments(0)
│教室