2010年12月19日
バラの花束
こんにちは
きょうはちょっぴり曇り空
でも心は明るく元気にいきましょうね♪
金曜日に今年最後の粘土教室がありました。
いつもは庭の片隅にある自宅ショップという名の建物でやってます。
でも今年最後ということと、ちょっと下心ありで、
今回は自宅の方で開催。
下心というのはですね…。
そう、家の中に人を招き入れるということになれば、
いやでも掃除をするだろう。
ここで大掃除を一気にやってしまおう作戦です。
作戦見事成功!
大急ぎでちらかっている物を
隣の部屋に押し込みました片付けました。
おかげで今はすっきりキレイ。
(リビングだけは…
)
部屋をきれいにするには、人寄せするに限りますね。
さて今回はバラの花束を作りました。
真っ先に完成品を披露しちゃいましょ
向かって左からTさん、Kさん、そして私の作品。
完成した時点ではもう夕方になっていて暗かったので、
私は翌日の明るい時にゆっくり写真撮影。
(作品のヘタさを明るさでカバー。あまりカバーされておらん…
)
毎回言うけど、色選びから何からその人の個性が出て面白いです。
まさに『せ~かいに ひーとーつだーけのは~な~』です。
製作風景は相変わらず飴だのお菓子だのが混在するテーブルで…。
そして、ラッピングペーパーも好きなものを選びます。
私は英字のワックスペーパーを選んでみました。
真ん中の写真のKさんと、粘土のなまけもの先生は
フラワーラッピングの講師資格も持っているんですよ。
さて、新年1月は粘土教室ランチ新年会です
あ、ランチを粘土で作るんではないです。
本当にランチしに行きますので、教室はお休みです。
教室は随時参加者を募集していますので、
お気軽にオーナーメールでお問い合わせくださいね。
新年会からの参加もOKです。
新年会のみの参加!?
はい、OKいたしましょう!!
みんなで楽しみましょうね♪
美味しいカレー屋さんに行く予定です

きょうはちょっぴり曇り空

でも心は明るく元気にいきましょうね♪
金曜日に今年最後の粘土教室がありました。
いつもは庭の片隅にある自宅ショップという名の建物でやってます。
でも今年最後ということと、ちょっと下心ありで、
今回は自宅の方で開催。
下心というのはですね…。
そう、家の中に人を招き入れるということになれば、
いやでも掃除をするだろう。
ここで大掃除を一気にやってしまおう作戦です。
作戦見事成功!
大急ぎでちらかっている物を
おかげで今はすっきりキレイ。
(リビングだけは…

部屋をきれいにするには、人寄せするに限りますね。
さて今回はバラの花束を作りました。
真っ先に完成品を披露しちゃいましょ

向かって左からTさん、Kさん、そして私の作品。

完成した時点ではもう夕方になっていて暗かったので、
私は翌日の明るい時にゆっくり写真撮影。
(作品のヘタさを明るさでカバー。あまりカバーされておらん…

毎回言うけど、色選びから何からその人の個性が出て面白いです。
まさに『せ~かいに ひーとーつだーけのは~な~』です。
製作風景は相変わらず飴だのお菓子だのが混在するテーブルで…。
そして、ラッピングペーパーも好きなものを選びます。

私は英字のワックスペーパーを選んでみました。
真ん中の写真のKさんと、粘土のなまけもの先生は
フラワーラッピングの講師資格も持っているんですよ。
さて、新年1月は粘土教室ランチ新年会です

あ、ランチを粘土で作るんではないです。
本当にランチしに行きますので、教室はお休みです。
教室は随時参加者を募集していますので、
お気軽にオーナーメールでお問い合わせくださいね。
新年会からの参加もOKです。
新年会のみの参加!?
はい、OKいたしましょう!!
みんなで楽しみましょうね♪
美味しいカレー屋さんに行く予定です

Posted by many hearts at 09:11│Comments(0)
│教室